筋トレを何日間サボると筋力が落ちるのか
こんにちは!
今回は『筋トレをどのぐらいサボると筋力が落ちるのか』について説明していこうと思います。
筋トレをどのぐらいしなかったら筋力が落ちるのか?
結論から言うと
筋トレ歴によって変化します(; ・`д・´)
【筋トレ歴が長い人】
筋力が落ちるのが遅いです。歴が2,3年の人は相当、筋力減るのが遅いです。歴が長い人は自分が筋肉をつけた期間ぐらいで筋肉が減っていくような感覚です。逆に
【いっきに筋肉をつけた場合】
※ブーツブーツで筋肉をつけた人、6か月でここまで筋肉が付きましたみたいな人達、はすぐにサボると筋力が落ちていきます。
【初心者】
初心者の方は筋力がつくのがすごい早いイメージですよね?です(●´ω`●)
実はその通りで初心者の方は筋力がつくのが早いです!そしてなにより初心者の方は筋肉がつくのが早いんですけど筋肉が落ちるのも遅いんです!!
おもしろい実験があって
ある筋力トレ初心者に15週間ベンチプレスを続けてもらって3週間筋トレを休んでもらい 筋肉の量を計測したらオモシロいことに筋肉の量はあまり変わらなったそうです。
えーって感じですよね?( ´∀` )
初心者の方はなんか得な感じですよね!?
実験
2001年にランナーやボディビルダーを対象にした実験でどのくらい体を動かさないと
筋肉が落ちていくのかという実験がありました。
まったく、けがや病気で体を動かせなかった人は2~3週間してやっと筋力が低下していったそうです(/・ω・)/
だから、旅行とかでまったく筋トレをしなくても問題は無いよ ということです。
じゃあ、逆に
ベンチプレスやボディービルとかの強い負荷をかける運動はやってないけどお散歩とか軽い運動はしてたよっていう人は
3~5週間筋力が落ちなかったそうです。
この事実で少し休んでたから、もうだめだとか言っていた人が筋トレを再開するきっかけになればいいなと思います!!
また、筋トレがどうしても出来ない時はプロテインがおススメです!
閲覧、ありがとうございました!